東海社会学会年報 第14号 目次

 

特集 〈ネオ〉リベラリズムと排外主義:ナショナリズムと「多文化共生」との関連から

解題

〈ネオ〉リベラリズムと排外主義――ナショナリズムと「多文化共生」との関連から―― 谷口 功(1)

朝鮮高級学校無償化排除でなぜ心が痛むのか――朝鮮高級学校無償化裁判を通じて―― 金 銘愛(7)

「北朝鮮言説」と朝鮮学校――朝鮮高校無償化裁判支援を通じて―― 山本 かほり(15)

 

特集コメント

レイシズムの重層構造――朝鮮学校をめぐる排他的包摂のメカニズムと対抗戦略――山本 崇記(27)

 

自由投稿論文

若手現代美術作家の制作活動と戦略的不安定化 浅井 南(37)

新聞記事が監視カメラの受容に及ぼす影響――監視カメラに関するイメージの拡散―― 蔵本 紗知(51)

都市空間と二つの「動的密度」――分業と都市度の関係:工業都市圏の地域特性をめぐって――  丹辺 宣彦 (66)

 

研究ノート

日本で生活する外国人ムスリムの課題に対する対処のプロセス試案――分析を通して見えてきた周りとのつながり――  大橋 充人(81)

 

市民活動報告

解題 コロナ禍における市民活動 原田 峻 (89)

コロナ禍における知恵と工夫を活かして――“Change”を“Chance”に――  大澤 美紀(91)

自主夜間中学「はじめの一歩教室」の取り組みから見えてきたこと 笹山 悦子(96)

コロナ禍での女性の貧困問題と[ウィメンズマーチ名古屋]等のSNAW / Safety Net Aichi of Womenの取り組みについて  藤原 はづき(101)

 

書評

西原和久著『グローカル化する社会と意識のイノベーション――国際社会学と歴史社会学の思想的交差』(東信堂,2021年) 阿部 純一郎(107)

大橋充人著『在日ムスリムの声を聴く――本当に必要な“配慮”とは何か』(晃洋書房,2021年) 村井 忠政(111)

東谷護編著『復刻 資料「中津川労音」――1960年代における地域の文化実践の足跡を辿る』(風媒社,2021年) 武田 俊輔(115)

 

 

優秀修士論文研究表彰 要旨

非正規雇用から正規雇用への移動における階層間不平等――雇用関係とジェンダーに注目して―― 鈴木 健一郎(119)

 

大会プログラム(122)/学会会則(124)/投稿規定(127)/お詫びと訂正(129)/役員(130)

Joomla templates by a4joomla