「第六回 社会調査インターカレッジ発表会」開催のご案内

 

各参加大学と東海社会学会との共同開催による「社会調査インターカレッジ発表会」が、10月13日(土)に、椙山女学園大学にて開催されます。

 

1 会 場

椙山女学園大学 星が丘キャンパス

   名古屋市営地下鉄名城線「星が丘駅」下車、徒歩7分

文化情報学部棟およびメディア棟

 

2 参加校

愛知大学、岐阜大学、金城学院大学、椙山女学園大学、名古屋市立大学、名古屋大学

 

3 後 援

愛知県教育委員会、岐阜県教育委員会、三重県教育委員会、名古屋市教育委員会、社会調査協会、愛知県私学協会、岐阜私立中学高等学校協会、三重県私学協会、中日新聞社

 

4 プログラム

 

11:00 受付開始(メディア棟G階ロビー)

 

12:00 開会式(会場A:メディア棟G階、001教室)

 

第1部会(会場A:メディア棟G階、001教室)

12:20 大学生とイベントに関する調査(名古屋市立大学)

12:45 岐阜市の観光政策と長良川おんぱく(岐阜大学)

13:10 住民も観光客も楽しめる町・彦根の観光まちづくり(金城学院大学)

13:50  旧城下町の再生と活用方法をめぐる課題と実践:旧堀部邸を中心とする犬山南地区のまちづくり活動を事例に(椙山女学園大学)

14:15 廃校跡地の活用がもたらす地域社会への影響―愛知県北設楽郡豊根村の事例から(名古屋大学)

 

第2部会(会場B:文化情報学部棟3F、317教室)

12:20 愛知の鳥獣問題 被害から活用へ(名古屋大学)

12:45 岐阜市郊外住宅団地住民の暮らしとまちづくり活動(岐阜大学)

13:10 東日本大震災と防災・減災まちづくり(名古屋市立大学)

13:35 3.11以降の東海地域の津波防災対策(名古屋大学)

 

第3部会(会場C:メディア棟1F、127教室)

12:20 脱原発デモ情報の受発信にみるメディアの現状(名古屋市立大学)

12:45 3.11と社会福祉協議会―愛知県内の社協に焦点をあてて(椙山女学園大学)

13:10 へき地における学校と地域の関係性の変化-佐久島の人々の記憶をたどる(名古屋大学)

13:35 市町村合併と地域的共同性-新・新城市における「公共」の追求と住民諸団体―(愛知大学)

 

部会4(会場A:メディア棟G階、001教室)

15:10 市会調査2012(名古屋市立大学)

15:35 岐阜市およびその近郊に現存する古民家の居住者意識(岐阜大学)

16:00 門からみる商店街の人々の繋がり―今池商店街を事例に(名古屋大学)

16:25 名古屋市のDV支援を考える 相談から自律まで(名古屋市立大学)

16:50 刈谷市の女性と子育て支援活動(名古屋大学)

 

部会5(会場B:文化情報学部棟3F、317教室)

15:10 名古屋における若者就労支援(名古屋市立大学)

15:35 東三河における若者就労支援―豊橋・蒲郡・田原の事例から(愛知大学)

16:00 金城卒業生に聞きました2012~仕事選びに関するインタビュー調査中間報告(金城学院大学)

16:25 櫛田川流域圏(三重県松坂市)の地域農業の課題(名古屋大学)

16:50 企業がCSRの一環として関わる農業の可能性(名古屋大学)

 

ポスター報告(12:20-16:30、会場D:メディア棟G階ロビー)

都市農業の抱える問題と可能性―岐阜市長良地区のブドウ栽培農家を事例に(岐阜大学)

岐阜市長良地区におけるブドウ栽培農家の生活行動の特性―時間地理学を援用して(岐阜大学)

『漫画空間』という場所(名古屋大学)

産業都市の商店街振興(名古屋大学)

直売所の現状―静岡県沼津市・OH!mosみかん直売所から(名古屋大学)

桜通線の沿線に伴う地域の変化について―徳重周辺を事例として(名古屋大学)

 

18:00 懇親会 *教員4,000円、一般3,000円、学生1,500円

Joomla templates by a4joomla